最新の10件
ページ | 日付 |
---|---|
en:guid:febuildergba:work_support | 2023/06/08 20:25 |
guide:febuildergba:作品支援 | 2023/06/08 20:24 |
最新の10件
ページ | 日付 |
---|---|
en:guid:febuildergba:work_support | 2023/06/08 20:25 |
guide:febuildergba:作品支援 | 2023/06/08 20:24 |
FE8JP 聖魔の光石 で、魔法を追加する方法について説明します。
FEditor Adv 7743 ver 5 で説明します。
http://ux.getuploader.com/FE4/download/244/FEditor+Adv+7743.05.7z
まず、まほーパッチをあててください。
日本語FE8の魔法移植は、まほーパッチに依存しています。
http://ux.getuploader.com/FE4/download/136/FE8%E3%81%BE%E3%81%BB%E3%83%BCv2%2B%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8.zip
Input indexで変更したいエフェクトIDを選択します。
今回は、0x51を指定してみます。
エフェクトIDは、 0x47までがオリジナルのものです。
0x48 - 0x50 までが、まほーパッチで追加されるものです。
0x50 - は、空き領域です。
で、このツールで変更できるのは、 0x01 - 0x71ぐらいまでです。
今回は、 Feditor Adv 付属のテストスクリプトを読み込みます。
「doc\Custom Spell Animations\Example Animation\Test Script.txt」を開きます。
このスクリプトはfe7用のため多少変ですが、気にしてはいけません。
エフェクトを読み込めたら、
Terminate Animation ボタンで結果を確定します。
なお、右側の Dim screenのチェックを外すと、魔法初同時に画面が暗くならなくなります。
今回は、とりあえずそのままチェックをいれたままにします。
魔法スクリプト命令
コード | 概要 |
C00F448 | 雷の最初の音 バチっ |
C011948 | 雷の最初の音 ばちばち |
Cxxxx48 | xxxxの音楽を再生しろという命令 |
CXXYYZZ = CZZ(XX,YY)
CZZ = CZZ() つまり、CZZは、 C0000ZZと同一
(知っていたら追記して)
効果音一覧は、音リストへ
うまくいかない場合は、以下を一つずつ確認してください。
1.まほーパッチだけを適応して、まほーパッチの魔法を発動させるのは正しく動作しますか?
→ここでNOであれば、まほーパッチ当てるのに失敗している。
2.上記が正しく動いたら、0x48番の魔法とかをFEditor advで、FEditor adv付属のテスト魔法魔法に書き換えるとどうですか?
→ここでNOであれば、未知の問題の可能性がある。もっと詳しく説明してほしい。また、壊れるromへのパッチがほしい。
3.上記が正しく動いたら、以下を確認してほしい。
A.変更しようとしているスクリプトが悪いのかもしれない。別の魔法スクリプトに変えてみて。
B.書き込んでいる魔法番号等で何かあるのかも。0x48とかにしてみるの推奨。
C.メモリ指定で書き込んでいる場合、魔法は容量を結構使うので、メモリのケツをぶちぬいている可能性がある。空き領域を確認してほしい。
D.ディフォルトはROM末尾へ追加するが、実はROM拡張していて32MB(0x02000000)を超えていたりしませんか?
いけてる魔法エフェクトを作ったら、素材として公開して、誰でも使えるようにしてくれたらうれしいです。
使える魔法エフェクトが増えるのは、みんな嬉しいですからね。